![]() RPGツクール2000でのゲームの作り方です。RPGツクールというと お金出さないと手に入らない商用ソフトのイメージがありますが、実は無料で 使える体験版がありこれで十分色んなゲームを作ることができます。 正直1作品まともに作れた事がないので間違った説明してるかも_| ̄|○ (1)RPGツクール2000体験版を以下のURLから辿ってダウンロードしてください http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/taiken.html インストール方法についてはリンク先に記してあります。 ![]() (2)自己解凍ファイルのtaikenban.exeをダウンロードし終えたら起動し、 任意の場所に解凍をしてください。 ![]() (3)taikenban.exeを解凍すると解凍場所に「エディタ体験版」フォルダが作成 されるので中を開き「SETUP.EXE」を起動してください。インストーラが起動します。 以後このインストーラの指示に従ってインストール作業を進めてください。 体験版のインストールが終わったらRPGを作れるようになります。 ![]() ここからはこのインストールしたRPGツクール2000体験版でゲームを作った後の説明です。 (4)ゲームの作成が完了したら作品をうpしましょう。 RPGツクール2000にて作成したプロジェクト基準パス中に有る作品フォルダを開き、 「RPG_RT.exe」を抜き取るなり消去するなりしてからフォルダごと全体を 圧縮してください。圧縮の方式はLHAまたはZIPでの圧縮が一般的です。 その後出来上がった圧縮ファイルをアップロードし喪板RPGスレなどにURLを貼り付けましょう。 ![]() (5)体験版でもっと凄い物を作りたい! 体験版ではアイテム、敵キャラ、イベント、マップ等の数に制限があり、中々思い通りに ゲームが作ることができません。ですが http://tukurette.hp.infoseek.co.jp/ ここの「サンプル>イベント300、200、100・各種最大数1000・各種フォルダ」をダウンロードし、 RPGツクール2000体験版で「新規プロジェクトの作成」、出来上がったフォルダの中身を 上でダウンロードしたファイルを上書き後にゲームを作れば自由度が格段にUPします。 (解凍したフォルダをそのままプロジェクト基準フォルダにぶち込む場合RPG_RT.exeを 他からコピーしないとRPGツクール2000上で認識しません) その他わからないことがある方はRPGツクール2000/2003テクニック研究所などを参考にしてください。 |